結婚しこどもが増えると、通帳類ももれなく増えていきますね。
あとで整理しようと、ポーチにランダムに入れていたら中身がごちゃごちゃ。
銀行に行くとき、準備に手こずりスムーズに出かけられない!
HSP(Highly sensitive personーひといちばい敏感で繊細な人)さんにとっては、情報過多で脳内パニックを起こしがちではないでしょうか。
HSPの私、意を決して通帳の整理整頓に着手。
とてもすっきりわかりやすく収納できたので、実践した方法をご紹介します。
Contents
通帳整理のコツ1:通帳・印鑑類を全部出す
まず現在の状況を把握することが大切です。
ここまで放置していた事実に目を塞ぎたくなりますが、ここはグッと耐えて作業に集中しましょう。

ポーチの中身、通帳類いろいろを全部机の上に出しました。
もう必要のない書類がたくさんあります・・・。
(すでに脳内パニック発動中)
目を閉じてスーッと深呼吸。
心を落ち着かせてから、まず以下に取り組みました。
- 夫、私、こどもの名義別にわける
- 使用頻度が多いものを通帳群のいちばん前に置く
- 使用済みの通帳をまとめておく
- もう利用していない通帳をまとめる
更にわかりやすくするために、ふせんを使います。
「いちばん使う」「使用済み」「利用していない」と書いて、該当するふせんの下に通帳を仕分けしていくといいですね。
こうすることで、かなりわかりやすくなりました。
通帳整理のコツ2:通帳ケースに収納する
仕分けができたら、専用ケースに収納していきます。
私が購入したケースはこちら。
●通帳ケース RFID盗難防止 磁気遮断 2種類収納方式 カードケース
楽天市場の「Vivo Style(ヴォヴォスタイル)」さんで購入。
価格は税込で2,280円、ネコポスというポスト直接投函を選択すると送料無料でした。
色も9色から選べましたよ!(私が選んだのは、オレンジ)
|
購入の決め手は以下の5点。
- 見た目がコンパクト
- ぐるっとファスナーでしっかりしている
- 10ページのカードポケットがあり手持ちの通帳が全部収納できる
- 1シートに通帳とカードが一緒に収納できる
- RFIDブロック盗難防止、磁気遮断機能がついている
RFID(radio frequency identifier)とは?
ID情報を埋め込んだRFタグから、電磁波や電波などを用いた近距離の無線通信によってやり取りするもの、および技術全般を指す
(中略)
非接触ICカードは乗車カードや電子マネー、社員証やセキュリティロックなどの認証用など色々な用途がある。引用:ウィキペディアより
ほほう、SuicaやICOCAなどのICカードもこのRFIDの通信技術が使われているんですね!知らなかったけどかなり身近な存在。
通帳には直接関係ないかもしれませんが、外に持ち歩いているときに情報をなんらかの形で読み取られる心配がなさそうですね。
さっそく、ケースに通帳・カードを収納しました。
美しくすべておさまりました。
誰のものがどこにあるか一目瞭然でわかりやすいです・・・
コンパクトにまとまって言うことないですね(涙
通帳整理のコツ3:使い終わった通帳はジップロックに

使用済みの通帳もたくさんありました。
ごちゃごちゃだったのでジップロックに収納。
わかるように付箋で「使用済・処分日」を記載しました。
通帳整理のコツ4:使っていない通帳は即解約する

転々と引越してきた私なんですが、地方銀行の通帳が2つも残っていました。
もう5年ほど使っていません(滝汗
早急に銀行へ連絡して、解約手続きをする必要がありますね。
面倒だからと先延ばししても何もいいことはありません。
いらないものは即解約しましょう。
JA(総合農協)の通帳については、口座を開設した支店に出向かないと解約できないとのこと!
※今の住まいのJA窓口で解約しようとした時に教えてもらった情報です
郵送やり取りで解約できないなんて、JA不便すぎる・・・(涙
連携してほしい・・・
通帳が美しくおさまりました!


もともとのポーチに、仕分けしたものがすっきりとおさまりました!
ここに印鑑も一緒に入れておきます。
(※通帳と印鑑を分けて収納した方がいい、という意見はここでは置いておいてください)
|
通帳整理のコツ5:Web通帳に切り替える
そもそも「通帳を持たない」選択肢がいちばん楽です。
私個人の通帳は、ゆうちょ1冊のみ。他はWeb通帳にしています。
Web通帳のメリット
- 通帳を持たなくていい
- PC・スマホ上で確認できる
- 振込もスマホひとつで自宅でできる
すべてが楽です!!!全力でオススメします!
しかし、我が家の夫は超アナログ人間。
パソコン・スマホ操作が大の苦手なので、入出金の記録はリアル通帳を確認したいタイプ。Web通帳に変更するのが難しい・・・
Web通帳のデメリット
- パソコン・スマホ操作が苦手な人には向いていない
- 入出金は通帳で確認できない
管理めんどくさい
家族のタイプによって管理方法は変わってきます。
ご主人がリアル通帳を使っていてWeb通帳に変更したい場合は、よく話し合ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがでしたか?
通帳整理は「通帳を持たないこと」がいちばん理想的ですね。
Webが苦手なパートナーがいるとなかなかそうもいかないもの。
ここは創意工夫でうまく整理していきたい。
私の場合は、通帳ケースをひとつ準備したら情報はスッキリとおさまりました。
ごちゃごちゃしたものをひとつにわかりやすくまとめるのはエネルギーがいります。
えいやっ!とひとつひとつ手をつけていくことが大事ですね。
どなたかにとって参考になればうれしいです。